aquapastelの自分語り

自分について、そして自分の思うことに関して書いていくブログ。前に書いていた第三者視点から一新してなるべく一人称視点で書こうと考えています。

最近になってKindle Unlimitedを始めた僕の読書歴

最近になってKindle Unlimitedという、対象の本が読み放題になるというサービスに加入してから、本を読む量が前に比べて大きく増えたような気がします。

大学に入学した頃から本は読もう、とは考えていたのですが、その頃は電子書籍を使おうという考えがなかったため、紙の本を買ったはいいものの途中で読むのをやめてしまったり、ということが多々...

それに比べ電子書籍は家に帰って自宅のパソコンでじっくり読むこともできれば、外出先でもスマホ一つで手軽に読むことができるので、「読書をする」という行為に対してのハードルが低く、すんなりと読書という作業に取りかかることができました。

 

その読書のジャンルですが現在かなり偏っていて、

自己啓発系、悩み解消、メンタルヘルス系(単純に僕が悩んでいることだとか、逆に気付かなかったけど多くの人が悩んでいる問題に気付いて自分の成長のために読む本。その本に書かれていることの通りに実践できているかと言われたら...という疑問はあるものの、その内容を頭の中に留めておくだけでも十分に成長できている、と思う。大体人間関係だとか性格だとかの心の問題にまつわる本が多い)

・お金稼ぎ系、人生戦略系(僕が僕自身のことを普通に社会で働いて生きていくことが難しい社会不適合者だと思っているので、普通に働くのが難しい分お金を少しでも頭良く稼げる方法はないか、人生をもっと楽に過ごせる方法はないか、と模索するために読んでいる本)

 

の大体二つに分かれています。他にも普通に学校の勉強のような感覚で読んだ本も何冊かあります(例えば世界史とか地理とか経済学とか)が、そういった本は上の本に比べて読む速度がどうにも遅い、といった感じでした。

 

Kindleで最初に読み終えたのは、この「人工知能×仮想現実の衝撃 第4次産業革命からシンギュラリティまで」という本。

www.amazon.co.jp

Kindleを読む以前は知識人系のYoutuberの動画を見て勉強していまして、その中でも最新テクノロジーに興味のある方の動画をよく見ていました(多分有名な方なので同じようにYoutuberの動画で勉強している人なら多分誰かは分かるかな)。その中でも特にAIやVR、シンギュラリティといった最新技術に興味があったので(当時「仮面ライダーゼロワン」というAI技術を題材にした仮面ライダーをよく見ていたのもあると思います)この本は興味深く読ませていただいていました。「シンギュラリティが来れば人間は働かなくてもよくなる」みたいな都合のいいことにばかり目が向いてしまっていた感はありましたが...(^^;他にも最新技術としてブロックチェーンなどの本も読んでいましたが、そちらはAIやVRほど興味が持てず、途中で脱落してしまいました。

 

次に呼んだのは、「漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則」という本。

 

www.amazon.co.jp

 

こちらは漫画形式ということで楽しく読みつつ、お金の何たるか、という初歩的な要素を知ることが出来ました。個人的には「稼いだ分のうち少しでもいいから貯金として残しておく」というのが記憶に残っています。とはいえ、僕自身生まれて一度もバイトなどをしてお金を稼いだ経験がないので、現在の僕に役立っているか、と言われると疑問ではあるのですが(^^;僕が思うお金についての考え方に関しては、後日またの機会にブログで書こうと思っています。

 

それからしばらく時間が経った頃にこれはいいな、と思って読んだのが、「その悩み、哲学者がすでに答えを出しています」という本です。

 

www.amazon.co.jp

本を読み始めた頃は先程のバビロンもそうなのですが、最近刊行された現代の知識より古くから受け継がれた知識を書いた本、という方に惹かれていまして、これもそのうちの一つ。個人的にはニーチェの「思い出したくない過去をフラッシュバックする」という悩みに対する意見やショーペンハウアーの「夜、孤独を感じる」という悩みに対する意見が役に立ちました。勿論昔と現在では私たちを取り巻く環境も異なるのでこの本だけで悩みが完全に解決できるという訳ではありませんが、どういった方向性から解決策を導き出せるのか、の指標となる本で、悩み解決の第一歩となる本だと思います。

 

最後に紹介するのが、「最高の体調」という本。

www.amazon.co.jp

体の「炎症」を様々な形によって抑えることによって健康を保つ方法が書かれた本です。様々な方法が書かれてあり、それら全てを実践するのは難しいですが、少しずつでもやっていくと効果が現れると思います。この中だと「自然に触れる」ことが一番難易度の割に効果が高く、しかも都会に住む現代人にとっては「動画や写真で自然を見たり自然の音を聞いたりする」だけでも効果が現れるそうなので、生活に取り入れてみては如何でしょうか。

 

現在の所大まかに読んだ本についてはこのような感じですが、これからも読んだ本について、そしてその本に関連して自分の考えを書いていこうと思っています。

目的を改めてブログを1から始めました

aquapastelと申します。

 

前々からネットで色々と活動はしていたのですが、この度何度も中断していたブログ活動をまた始めようと思い立ち再開しました。

 

僕は現在大学3年生なのですが、大学1年生の頃からブログ執筆活動は行っていました。

その目的は、ぶっちゃけて言ってしまうと「不労所得」が目的です。

 

そのためにエックスサーバーでわざわざサーバーを借り、ドメインを取得して広告無しのブログを立ち上げました。

 

しかしマーケティングやライティングの知識すら無ければブログのネタすらない僕はブログを書くことすらままならず、自分の見ていたアニメ作品の感想を書いてそのアニメの円盤や配信サイトのアフィリエイトを貼り付けたり...などしていたものの、結局それが続くことは無く、大学の勉強が忙しくなると結局書かなくなり...で結局ブログ執筆を断念、サーバー代として2万円ほどを無駄にしてしまいました。

 

そもそも何故不労所得を得ようとしたのかというと、自分が社会でやっていけるかどうか不安...と思ったからです。

 

僕の性格を分かりやすく説明すると以下のようになります。

・とにかく一人でいる時間が長く、昼も学食で一人で食べる

・一人で寂しさを感じないのかと言われるとそういう訳では無く、寂しさを感じることもある

・趣味も特撮やアニメを見ること、他ゲームをしたり本を読んだりと一人で完結する趣味が多い

・メンタルが弱く、悩みや不安が絶えない

・その日にした失敗はどんなに小さい失敗でも深く考えて落ち込んでしまう(例えばサプリメントを一粒床に落として捨ててしまった...というような失敗でも)

・悩みや不安はすぐ検索して調べてしまうが、その調べる時間が長い(自分でもその時間は無駄だとは感じているが、やめようにもやめられない)

 

以上のように自分的には社会不適合者気質の高い性格だな、と思っています。

 

この性格で社会に出てやっていけるのか...と思い、大学1年生の頃から在宅で働いたりする道を模索してきました。しかし、ことごとくうまく行きませんでした。

 

ブログの他にもプログラミングやライティングもやってみたのですが、プログラミングは就職の面接でほぼ必要になるポートフォリオになるサイトなどの製作物が作れずに挫折、ライティングは単価が安いためにやる気が起きずやめてしまいました。

 

しかし、現在は大学3年生になり、最初は難しかった大学の勉強にも慣れてきました。

また理系で就職に繋がりやすい分野を専攻しているので、この道で進むこともできるな、と思い始めることができるようになりました。

よって、以前より就職や社会のことで悩むことは少なくなりました。

 

では何故今またブログを再開したのか?というと、それは「程よい人間関係を築くため」です。

 

先程も言いましたが、僕は家でも大学でもいつも一人です。

高校までならともかく、大学には一人も友達がいません。

部活にも入っていなければ、バイトもサークルも入っていません(正直趣味にかけるお金が無くてゲームとか買いたい物が買えないので、バイト位してても良かったかな、と今では思います...)

 

また現在はコロナ禍で外に出ることが憚られ、外に出て人脈を築くことも難しいという状況です。

そのため、ただでさえ人との付き合いが希薄だったのが更に希薄になってしまいました。

 

僕は大学生になって孤独を感じるようになったな、という自覚があったので調べてみたところ、やはり完全に一人でいるより人間関係を築いた方が心にもよい、とのことでした。

そこで、人と接点を持つ場としてまたブログを始めることにしました。

 

ブログの内容ですが、主に以下の内容について書いていこうと思います。

・自分のこと(長所や欠点、経験について)

・自分が思うこと(価値観や悩み、また読書として読んだ本の内容についての感想なども書こうかなと思っています)

何故これらを中心に書いていこうかと思うと、僕はこのブログを読んでくれた読者の皆さんに「僕は一体どういう人間でどういう考え方をするのか?」を知って欲しい、と思いましたし、それで僕の性格と似ていて共感できるな、と思った人と仲良くなりたいなと思ったからです。

以前に友達の作り方について書かれた本の内容に「友達は自分と似た性格の人を選ぶと良い」という、基本的だが忘れがちなことが書いてありましたので、そういうことを意識するようになりました。

 

年を重ねるごとに、友達選びも打算的になって人脈を広げるように「友達にするならクラスの人気者みたいなタイプの人にしないと・・・」みたいなことを考える人もいるかもしれません。

しかし、いくらその人が人気や地位を持っていたとしても、自分に合わないタイプの人と仲良くしようとしたところでソリが合わずすぐ疎遠になってしまいます。

それならば、無理に相手に多くを求めようとせず、自分と同じようなタイプの人と仲良くするのが楽で長続きします。

 

しかし、自分磨きをして自分のレベルを上げることによって、同じように「自分と似た性格の人」のレベルを上げることはできます。

例えば読書もそれに当てはまります。読書をして知識を身につければそれだけ知識が身につくので、今の自分よりレベルが上の「自分が読書して身につけた知識と同じ知識を持っている人」とも話が合うようになります。このように何か一つ接点を持てば、そこから話が弾むようになり、まだ自分の持っていない知識を相手から貰ったり、逆に相手の持っていない知識を自分から教えたり、といった関係が成り立つようになり、お互いのレベルアップになります。

勿論ギャンブルやソシャゲなどの趣味で会話するような友達を持つなとは言いませんが、自分をより高めたいのであれば、そういった実用的な話(例えばお金の稼ぎ方だとか人との付き合い方だとか)で会話ができる友達を持つ方がいいと思います。

人間に最も影響を与えるのは環境なので、環境選び、そして環境作りは大事です。

 

話が横にそれましたが、まとめとしてこのブログは「自分のことを中心に書いていくブログ」となります。また、こうしてブログとして文字に起こした文章を第三者目線で自分が読むことにより、また新しい気付きがあるかもしれないので、自分の成長の一環としても続けていきたいです。